マインレイヤー製作【10】~完成~
Category : マインレイヤー
こんばんは~
というわけで、
ようやく完成しました、マインレイヤー(^^)
途中、地震が起きたり、愛犬が骨折したり、
喘息の発作で苦しんだり(それはまだ引きずってます..)、と
いろいろありましたが、
なんとか完成しました。
ま、普通のザクなんですけどね(汗
というわけで、
よかったら見てみてくださいね(^^)/

(写真が多いので、ギャラリーは2つに分けています。
ギャラリー2の入り口は、ギャラリー1の一番下にあります~)
こいつはセンボンに登録しますので、
そちらの方でもよろしくお願いします(^^)
ではまた~
というわけで、
ようやく完成しました、マインレイヤー(^^)
途中、地震が起きたり、愛犬が骨折したり、
喘息の発作で苦しんだり(それはまだ引きずってます..)、と
いろいろありましたが、
なんとか完成しました。
ま、普通のザクなんですけどね(汗
というわけで、
よかったら見てみてくださいね(^^)/

(写真が多いので、ギャラリーは2つに分けています。
ギャラリー2の入り口は、ギャラリー1の一番下にあります~)
こいつはセンボンに登録しますので、
そちらの方でもよろしくお願いします(^^)
ではまた~
スポンサーサイト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
Tag : 1/100,MG,マインレイヤー,センボンガタナ
マインレイヤー製作【9】
Category : マインレイヤー
こんばんは~
はい、ようやく塗装が終わりました(^^)
基本的には量産型カラーをベースに
全体的には一段階明るくしつつ、
少しグレイッシュに調色しています。
また、濃いグリーンと明るいグリーンの
明度差は少し弱めにしてます。
と、言いつつ、
今回の写真は色が転んでいて
現物とはイメージが少し違ってたりします...
(スミマセン。。汗)

濃いグリーンは基本2色に、
アクセントでグレーを1色。
スパイクもパーツごとに塗り分けてみました(^^)

明るいグリーンは3色。
(それに加え、部分的にメタルカラーもアクセントで)
武器はグレー2色。

バックパックは付けていないパーツの配色も含めると、
7色くらい使って塗り分けています。

マスキング作業はどっちかというと
好きな方なので、別段苦ではないのですが。。。
今回はエアブラシ吹いている時間よりも
マスキングしている時間の方が長かった気がしますw
というわけで、
この段階で一度組み上げてみたくなる衝動を抑えつつw
毎日コツコツとデカール貼りに勤しむことにします(^^)
うまくいけば、
週明けには完成できるかもしれませんね(^^)
ではまた~
はい、ようやく塗装が終わりました(^^)
基本的には量産型カラーをベースに
全体的には一段階明るくしつつ、
少しグレイッシュに調色しています。
また、濃いグリーンと明るいグリーンの
明度差は少し弱めにしてます。
と、言いつつ、
今回の写真は色が転んでいて
現物とはイメージが少し違ってたりします...
(スミマセン。。汗)

濃いグリーンは基本2色に、
アクセントでグレーを1色。
スパイクもパーツごとに塗り分けてみました(^^)

明るいグリーンは3色。
(それに加え、部分的にメタルカラーもアクセントで)
武器はグレー2色。

バックパックは付けていないパーツの配色も含めると、
7色くらい使って塗り分けています。

マスキング作業はどっちかというと
好きな方なので、別段苦ではないのですが。。。
今回はエアブラシ吹いている時間よりも
マスキングしている時間の方が長かった気がしますw
というわけで、
この段階で一度組み上げてみたくなる衝動を抑えつつw
毎日コツコツとデカール貼りに勤しむことにします(^^)
うまくいけば、
週明けには完成できるかもしれませんね(^^)
ではまた~
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
Tag : 1/100,MG,マインレイヤー,センボンガタナ
マインレイヤー製作【8】
Category : マインレイヤー
こんばんは~(^^)
マインレイヤー、
鋭意塗装中です。

この分でいけば、
今月中には完成できそうな気がします。
あ、そうそう、つい先日、
住宅エコポイントでゲットした
ハンズ商品券を握りしめて、
新しいエアブラシを手に入れてきました(^^)
今まで使っていたのはコンプレッサーとセットで
オークションで手に入れたもので、
別にそれほど悪いモノでもないのですが、
もうちょっと変化のある吹き方ができる
エアブラシが欲しかった感じです。
手に入れたのは
アネスト岩田のハイラインシリーズの0.3mmです。

これはカスタムペインターの倉科さんが
ブログで紹介されていて気になっていました。
(たぶんご本人は覚えていらっしゃらないと
思うのですが、以前うちの実家の近くにお住まいで
同じスイミングスクールに通っていた縁で
個展を拝見したこともありました。)
こいつはエアブラシ自体で
エアの量を調整したり、塗料の噴出量を調整できるので非常に便利です。
エアの量なんかは、塗料の希釈具合によって、
逐次変えてやる必要があるので助かります。
というわけで、外装の塗装はこいつを使って
ガンガンやっていきます(^^)
ではまた~
**お知らせ**
1/144ドップ、オークションに出品しました~
よろしかったら覗いてみてください(^^)
終了は15日(日)です。
よろしくお願いします!
マインレイヤー、
鋭意塗装中です。

この分でいけば、
今月中には完成できそうな気がします。
あ、そうそう、つい先日、
住宅エコポイントでゲットした
ハンズ商品券を握りしめて、
新しいエアブラシを手に入れてきました(^^)
今まで使っていたのはコンプレッサーとセットで
オークションで手に入れたもので、
別にそれほど悪いモノでもないのですが、
もうちょっと変化のある吹き方ができる
エアブラシが欲しかった感じです。
手に入れたのは
アネスト岩田のハイラインシリーズの0.3mmです。

これはカスタムペインターの倉科さんが
ブログで紹介されていて気になっていました。
(たぶんご本人は覚えていらっしゃらないと
思うのですが、以前うちの実家の近くにお住まいで
同じスイミングスクールに通っていた縁で
個展を拝見したこともありました。)
こいつはエアブラシ自体で
エアの量を調整したり、塗料の噴出量を調整できるので非常に便利です。
エアの量なんかは、塗料の希釈具合によって、
逐次変えてやる必要があるので助かります。
というわけで、外装の塗装はこいつを使って
ガンガンやっていきます(^^)
ではまた~
**お知らせ**
1/144ドップ、オークションに出品しました~
よろしかったら覗いてみてください(^^)
終了は15日(日)です。
よろしくお願いします!
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
マインレイヤー製作【7】
Category : マインレイヤー
こんばんは~(^^)
またちょっと間が空いてしまいましたね。。。
えっと、はい、まだ全然塗装終わってませんw
現状はようやく内部フレームの塗装が
終わった感じです(^^)
毎度塗装記事の最初の写真は内部フレームを
お見せしている気がするのですが、
懲りずに載せますw

塗り分けは適当に4~5色使ってます。
一番多いのはボクの中でお約束になりつつある
グラファイトベースメジアムをマットコートした色で、
ホントは、コートしない状態の色みが
とっても良いのですが、触った部分から金属光沢が
出てきてしまうので、仕方なくコートしてます。
(逆に磨き出した鈍い金属光沢も良い感じなので
適宜使い分けています。)

内部フレームについてはいつも葛藤がありまして、
どうせ外装外さないんだから
塗装しなくてもイイじゃん、って感じなのですが、
まぁ、せっかくのマスターグレードだから
塗装してやりましょうよ、って囁く天使がいるので、
その声に従って塗装していますww
ま、良いんです、趣味ですから(^^)

あと、今回バーニア関係は
キットのままで良いかな、とも思っていたのですが、
なんとなく塗り上がったのを眺めていたら、
イマイチ感が全開になってきたので、
手持ちのアルミパーツを組み合わせて
作り直しました(^^)

ちなみにこれはバックパックの左右についているバーニアです。
おそらくキットのパーツを愚直にシルバー系で塗装したのが敗因ですw
というわけでアルミパーツに換装したものは、
ちょっと色みを工夫しました(^^)

(基部からシルバーの部分はキットのパーツをカットして使っています)
というわけで、
これからいよいよ外装の塗装に入ります、と言いたいところですが、
実はまだサフ上のキズ消しをしていないので、
一旦表面処理作業に戻ります~
なんとか連休中には塗装終わらせたいですね(^^)
ではまた~
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
マインレイヤー製作【6】
Category : マインレイヤー
こんばんは~(^^)
えっと、時間が経ったわりに
まだ1発目のサフを吹いている最中です(汗
元々手が遅いのに加え、
結局、前回工作はほぼ終了とか言っておきながら、
ちょこっとスジ彫り増やしたりなんかしてたら
あっという間に1週間くらい経っちゃいました(^^;)
たとえば、こんな所とか

こんな所、

こんな所とかです。

なんか、スジ1本彫るにも
やたら時間がかかるんですよね、アタシ。
まぁ、しょうがない。
というわけで、
サフ吹いて発見したキズやピンホールを
修正しつつ、今度こそ本当に塗装に入ります~(^^)
ではまた~
えっと、時間が経ったわりに
まだ1発目のサフを吹いている最中です(汗
元々手が遅いのに加え、
結局、前回工作はほぼ終了とか言っておきながら、
ちょこっとスジ彫り増やしたりなんかしてたら
あっという間に1週間くらい経っちゃいました(^^;)
たとえば、こんな所とか

こんな所、

こんな所とかです。

なんか、スジ1本彫るにも
やたら時間がかかるんですよね、アタシ。
まぁ、しょうがない。
というわけで、
サフ吹いて発見したキズやピンホールを
修正しつつ、今度こそ本当に塗装に入ります~(^^)
ではまた~
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用